建築設計科(建築 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 建築士資格取得をめざす人のための情報ブログ 建築士 資格BLOG

H25施工20(二級建築士学科試験問題)

2018年03月27日 H25施工20(二級建築士学科試験問題)

建具工事及び内装工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.アルミニウム製建具に厚さ18 mmの複層ガラスをはめ込むに当たって、特記がなかったので、建具枠のガラス溝の掛り代を10mmとした。

2.全面接着工法によりフリーアクセスフロア下地にタイルカーペットを張り付けるに当たって、タイルカーペットは、下地パネルの目地にまたがるように割り付けた。

3.木造平家建の住宅において、天井の吹込み工法による断熱施工を行うに当たって、断熱材を吹き込む部位の室内側にはあらかじめ防湿層を設けた。

4.壁紙の張付け工事において、特記がなかったので、壁紙はホルムアルデヒド放散量の等級が「F☆☆☆☆」のものを用いた。

5.接着工法により直張用複合フローリングを張り付けるに当たって、ウレタン樹脂系接着剤を用いた。
















(正解)1

厚さ18 mmの複層ガラスのガラス溝の掛り代は15mm(以上)としなければならない。
よって正解は1

n-35596291 at 9:0 | この記事のURL | |