H24法規23(2級建築士学科試験問題)
2017年03月26日 H24法規23(2級建築士学科試験問題)
次の記述のうち、「建築物の耐震改修の促進に関する法律」上、誤っているものはどれか。
1.認定事業者は、認定を受けた「建築物の耐震改修の計画」の変更(国土交通省令で定める軽微な変更を除く。)をしようとするときは、所管行政庁に届出をしなければならない。
2.「耐震改修」とは、地震に対する安全性の向上を目的として、増築、改築、修繕若しくは模様替又は敷地の整備をすることをいう。
3.特定建築物以外の建築物の耐震改修をしようとする者であっても、建築物の耐震改修の計画を作成し、所管行政庁の認定を申請することができる。
4.建築物の耐震改修の計画が建築基準法第6条第1項の規定による確認を要するものである場合において、所管行政庁が計画の認定をしたときは、同法第6条第1項の規定による確認済証の交付があったものとみなす。
5.所管行政庁は、認定事業者に対し、認定建築物の耐震改修の状況について報告を求めることができる。
正解(1)
耐震改修法第9条より、計画の変更をする場合は所轄行政庁の認定を受けなければならない。よって正解は1
n-35596291 at 9:0 | この記事のURL | |