建築設計科(建築 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 建築士資格取得をめざす人のための情報ブログ 建築士 資格BLOG

H24構造22(木造建築士学科試験問題)

2012年11月21日 H24構造22(木造建築士学科試験問題)

木造建築物の防腐・防蟻・防虫等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

 

1.加圧式防腐処理木材であっても、現場で切断した場合は、加工面の再処理を行う。

2.イエシロアリは、乾燥した木材であっても食するので、建築物の小屋組のような上部の構造材にも被害が及ぶことがある。

3.ヒラタキクイムシは、スプルース等の針葉樹の部材を食害する。

4.モルタル下地ラス張り工法においては、壁体内通気うぃ確保できる構造とする。

5.木材腐朽菌は、酸素、温度、水分及び栄養源のすべての条件が満たされた環境下で繁殖する。












正解(3)

ヒラタキクイムシは、ラワン等の広葉樹の部材を食害する。

n-35596291 at 9:0 | この記事のURL | |