H16施工19(木造建築士学科試験問題)
2012年06月21日 H16施工19(木造建築士学科試験問題)
木造住宅の建具工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.建具に使用する木材は、含水率(質量百分率)は15%以下のものを使用した。
2.アルミサッシのモルタルに接する部分には、アクリル系塗料を塗布した。
3.引違い戸の締まり金物として、フランス落としを使用した。
4.雨戸(引戸)の召合せを、「いんろうじゃくり」とした。
正解(3)
引違い戸の締まり金物はクレセントを用い、フランス落としは両開き扉の施錠に用いる。
n-35596291 at 9:0 | この記事のURL | |