建築設計科(建築 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 建築士資格取得をめざす人のための情報ブログ 建築士 資格BLOG

H17計画03(木造建築士学科試験問題)

2012年06月11日 H17計画03(木造建築士学科試験問題)

室内空気に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

 

1.室内外の温度差による換気においては、冬期暖房時の場合、室の下方から空気が流入し、上方から空気が流出する。

2.室内外の温度差による換気を促進するためには、開口部を上下になるべく離して設ける方が有効である。

3.絶対湿度が同じ場合、室温が高いほど露店温度は高くなる。

4.相対湿度が同じ場合、室温が低いほど絶対湿度は低くなる。

5.相対湿度以外の条件が同じ場合、一般に、相対湿度が低いほど体感温度は低くなる。









正解()

室内空気の問題。空気線図がしっかりと理解できていれば解答は簡単である。よって正解は3

n-35596291 at 9:0 | この記事のURL | |