建築設計科(建築 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 建築士資格取得をめざす人のための情報ブログ 建築士 資格BLOG

H17構造25(木造建築士学科試験問題)

2012年03月29日 H17構造25(木造建築士学科試験問題)

建築材料に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 

 

1.発泡プラスチック系断熱材には、ボード状断熱材と現場発泡断熱材がある。

2.せっこうプラスターは、一般に、セメントモルタルに比べて、硬化時間が長い。

3.せっこうボードは、表面に紙を用いているが、防火性に優れている。

4.複層ガラスは、一般に、2枚の板ガラスをスペーサーによって一定の間隔に保ち、その間に乾燥空気を密閉したものである。

5.珪藻土を素材とした左官材料は、一般に、軽量で耐火性・断熱性に優れている。








正解(2)
せっこうプラスターは、一般に、セメントモルタルに比べて、硬化時間が短い。

n-35596291 at 9:0 | この記事のURL | |