H11構造22(2級建築士学科試験問題)
2009年05月24日 H11構造22(2級建築士学科試験問題)
コンクリートに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.高炉セメントB種を用いたコンクリートは、化学抵抗性が大きい。
2.JISでは、コンクリートの耐久性確保のため、セメント中のアルカリ量の上限値を定めている。
3.山砂を用いたコンクリートは、川砂を用いたコンクリートに比べて、乾燥収縮が大きく、ひび割れを生じやすい。
4.海砂を用いたコンクリートは、コンクリートが中性化していない場合でも、一定量以上の塩分が存在すると、鉄筋が腐食しやすくなる。
5.コンクリートにAE剤を用いると、凍結融解に対する抵抗性は小さくなる。
(正解)5
コンクリートにAE剤を用いると、凍結融解に対する抵抗性は大きくなる。
コンクリートにAE剤を用いると、凍結融解に対する抵抗性は大きくなる。
n-35596291 at 9:0 | この記事のURL | |