H14構造09(2級建築士学科試験問題)
2008年02月22日 H14構造09(2級建築士学科試験問題)
建築物に作用する風圧力に関する下記の文中のア〜ウに当てはまる用語A〜Cの組合せとして、最も適当なものは、次のうちどれか。
風圧力は、速度圧に〔 ア 〕を乗じて計算する。
その速度圧は、0.6×〔 イ 〕×〔 ウ 〕により計算する。
A:風力係数
B:屋根の高さ及び周辺の状況に応じて算出した数値(E)
C:その地方の台風の記録等により定められた風速(V0)
|
ア |
イ |
ウ |
1. |
A |
B |
C |
2. |
A |
C |
B |
3. |
B |
A |
C |
4. |
B |
C |
A |
5. |
C |
A |
B |
(正解)1
風圧力= 速度圧×風力係数
速度圧=0.6×屋根の高さ及び周辺の状況に応じて算出した数値(E)×その地方の台風の記録等により定められた風速(V0)
n-35596291 at 9:0 | この記事のURL | |